ドップリー博士

科学者

パターン

強さ 

ドップリー博士の攻撃パターンは競り上がりタイプの縦並びです。相手が早く死んでくれる(負けること)こともあれば、返されることもあります。

類似パターン

ドクター中松:ほぼそのもの
紐緒結奈:ほぼそのもの
キョーちゃん:ほぼそのもの


  梅、竹(4色)               松(5色)

攻略法

自分でドップリー博士を使う場合

ドップリー博士は、2〜6面までは、返されずにあっけなく勝つことが多いです。6面は大連鎖を狙った方がいいでしょう。7面は、大連鎖を決めた後、返しを狙っていきましょう。(CPUが返してくれれば、稼げることも)8面は、「ひたすら大連鎖」か「プチプチ消していって、超高速モードになるまで待つ」がいいです。「返し」は、CPUが早く死ぬ危険性を考えると、あまりおすすめできません。9面も8面と同じです。けど、9面は結構返されやすいので、注意が必要です。

相手がドップリー博士の場合

2面は最初からある玉(競り上がってくる玉も含む)で大連鎖を作っていくといいでしょう。3面は自分の好きなやり方で。4、5面は大連鎖を作ります。6面は自分の好きなやり方で。自分が使っているキャラの強さがCランク以下なら大連鎖を決めた後、返しを狙ってもいいでしょう。

ボイス

聞き取れなかったところは誰か教えてください。

「見る目がある」選択時
「身の程知らずが」戦闘前
「クックックッ」2連鎖
「見てろよー」3連鎖
「きたきたきたー」4連鎖
「アトミッーク!」5連鎖
「ズギャァァァ!」6連鎖以上
「私が正しい」独り言
「研究費くれ」コンティニューする?

戻る

E-mail:hirotu*www106.sakura.ne.jp
(メールを送るときは"*"を"@"に変更してください)